海外からでも茶畑オーナーになれる!
      
      
        
        
          海外在住の方でも、茶畑オーナーになっていただくことができます。
          海外にいながら、京都にあるオーナーさまの茶畑で収穫した旬のお茶を、年4回受け取ることができます。
          もちろん茶畑オーナー証もお手元までお届けいたします。
          また、年4回の会報、弊社ホームページ、日々のブログ、メールマガジンなどで、その時の茶畑のようすや農作業をお伝えしますので、遠く離れていても四季折々のオーナーさまの茶畑の風景をご覧いただくことができます。          
          
           
       
      
        
        
          
日々の茶畑の管理は、京都府認定のエコファーマーでもある弊社代表・喜多 章浩が責任もって行いますので、専門的な農業の知識や、日々の農作業は不要です。
            
また、年六回の会報、弊社ホームページ、日々のブログ、メールマガジンなどで、その時々の茶畑のようすや農作業をお伝えしますので、遠く離れていても四季折々のオーナーさまの茶畑の風景をご覧いただくことができます。
          
       
   
   
   
      費用は、一口当り一日100円(月額3000円)
      
      
        
          
        
        
          
費用は、一口あたり一日100円(月額3000円)です。一口あたり、茶畑一坪のオーナーになっていただくことができます。
費用的には、日本国内に比べ、海外送料の都合、日本国内版の1日50円とはいきませんが、海外在住の方でも1日100円で茶畑オーナーになっていただくことができます。
			  
お支払いは、クレジットカード支払いで、毎月3000円(100円×30日)をお引き落としさせていただきます。
※年間合計しますと、36000円(3000円×12ヶ月)となります。
          
       
    
   
    
   
   
   
   
  
   
      よくある質問
      
         - 海外で茶畑オーナーになって、日本に戻っても茶畑オーナーでいられますか?
- 日本に戻られても、茶畑オーナーの資格は失効いたしません。お引越しされた際には、おぶぶまでご一報ください。月額料金を国内オーナー会費(1500円/月)に変更させていただきます。
- 海外の異なる国に引っ越した際にはどうなりますか?
- 海外の異なる国に引っ越しても茶畑オーナーの資格は失効いたしません。お引越しされた際には、おぶぶまでご一報ください。新しいご住所に茶葉をお届けさせていただきます。
 ただし、お届けが不可能な国もございますので、詳しくはこちらをご覧ください。
 >国際郵便「お届けできない国・地域一覧」
 http://www.post.japanpost.jp/int/information/no_delivery.html
- アメリカ合衆国から、ブラジルに引っ越しますが、会費は変わりますか?
- 会費は変わりません。海外オーナーさまの会費は、全世界共通で一日100円(月額3000円)です。
 ※送料の差額分は、お届けするお茶うけやおまけで調整しております。なにとぞご了承くださいませ。
        
        
          
「日本にいるとき以上に、自分は日本人だと気づいた。」
          「日本にいるとき以上に、日本が好きになった。」
          「海外生活が長くなって、日本が恋しい。」
          
          「今は日本に戻れないからこそ、日本とつながっていたい。」
          「自分のアイデンティティは、日本にある!」
          「もう日本に戻ることはないけれど、ニッポンに自分の場所がほしい。」
          「日本のほんまもんのお茶や懐かしい味をもう一度、口にしたい。」
          
          
       
      海外在住のさまざまな方からいただいた、たくさんの声を元に「海外在住・茶畑オーナー」制度は、誕生しました。
      海外で活躍するあなたのために、京都・和束(わづか)から僕たちにできることは、このくらいしかありません。でも遠く海を隔てたかの地で、がんばり続けるあなたを京都から応援させてください。
      
      そして、すばらしい日本の文化を海外に住むあなたの元へ届けさせてください!!