![]() |
この『ふたなし急須』理由(わけ)ありなんです。

ここがすごい!『ふたなし急須』
その① ふたなしだから、中が見える。
![]() |
ふたなし急須は、ふたがないので、 中が見える。 なので、注いだお湯の中で、茶葉がどんどん ひらく姿を見ながら、絶妙のタイミングでお茶を 淹れることができるのです。 |
その② ふたなしなので、割れにくい。
軽くて、ふたを落として割ってしまう 心配もありません。だから、長くご愛用いただけるんです。 |
![]() |
その③ 茶こしフィルターが、デカくて細い。
![]() |
フィルターの目は、0.3ミリ以下。 だからどんなお茶をいれても、 そして茶がらが、茶碗に出てこない。 |
その④ しりもりしにくい、注ぎ口。
ふたなし急須の注ぎ口は、しりもりしにくい形になっています。
この形のおかげで、どんなに少量づつ注いでも とてもしりもりしにくいです。だから、エレガントにスマートにお茶を注げます。 |
![]() |
その⑤ シンプル構造、茶がらがとっても捨てやすい。
![]() |
ふたなし急須は開口部が大きく、 茶がらがとても捨てやすいのです。 だからストレスフリーでメンテナンスが、 手軽にすっきりできます。 お手入れの際は、無理にフィルターを 取り外さないでください。 |
その⑥ 取手が、とっても持ちやすい。
絶妙に設計されているので 驚くほどに持ちやすい! だから繊細なコントロールができて、全てのカップに均一に美味しいお茶が、 簡単にシェアできてしまいます。 |
![]() |
※ プロも愛用しています!
![]() |
|||||||||||
日本茶インストラクター 松本靖治 |
ふたなし急須は、とても重宝してます。 目詰まりしない・しりもりしない、この急須は、深蒸しの茶葉・浅蒸しの茶葉どちらでも使いやすいですね。 僕の場合、お客さまの目の前でお茶を注ぐ機会が多いのですが、そんな時も、ふたなしなので急須の中で、ひろがる茶葉までお見せできる。しかも、しりもりしないので、エレガント、そしてスマートに注ぐことができるのがいいですね。 あと、スーツケースにそのまま入れて海外に運んでも、割れる心配がないのもいい。 |
商品規格
|
![]() |
