宝瓶と玉露茶碗のセット

価格: ¥4,300 (税込 ¥4,730)
[ポイント還元 47ポイント~]
数量: セット

返品についての詳細はこちら

星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 5.0 (1件)

twitter

1.宝瓶(ほうひん)とは?

宝瓶(ほうひん)
宝瓶(ほうひん)とは、持ち手のない急須

「宝瓶(ほうひん)って何?はじめて聞いた!」と
いう方も多いのでは、ないでしょうか?

僕たちも、宇治茶の魅力を知るまでは知りませんでしたし、普通のご家庭で見かけたことはありません。

なので、ご存じなくても仕方がないと思います。

簡単に言ってしまうと、宝瓶(ほうひん)とは持ち手のない急須のことです。

しかしこの宝瓶(ほうひん)は、そのシンプルな見た目だけでは、分からない秘められた力を持っています。

実は、この宝瓶(ほうひん)、「おいしいお茶をもっとおいしくしてくれる」魔法の急須なのです。


2.おぶぶの宝瓶(ほうひん)は、ここがすごい!

今回ご紹介する宝瓶(ほうひん)は、「宝瓶(ほうひん)をさわるのははじめて」という方から、プロの方(茶業関係の方)まで、はばひろくご満足いただける宝瓶(ほうひん)です。

おぶぶの宝瓶(ほうひん)は、プロが仕事で使うための宝瓶(ほうひん)です。
ですので、芸術品の茶器ではありません。

しかし、機能性を追及することで、そのフォルムはとても洗練されたものになっています。

また、この宝瓶(ほうひん)には、特許技術が応用されており、その機能性は、極限までに高められています。

そして今回、初めての方にも安心して使っていただけるように、とてもわかりやすいと評判な宝瓶(ほうひん)の使い方説明書をもれなくおつけしております。

宝瓶(ほうひん)の美しいかたち
「function is beauty」
機能的であることは美しい。

3.おぶぶの宝瓶(ほうひん)は、美濃焼です。

日本一の急須屋さん
丸栄竹尾商店さんのおみせ
この急須の数!

おぶぶの宝瓶(ほうひん)は、美濃焼き。

美濃焼きは、1300年以上の歴史があり、現在では全国の陶磁器生産量の半分以上がこの地で作られています。

そして、この宝瓶(ほうひん)を開発したのは、丸栄竹尾商店さんという、三重県四日市市にある日本一の急須問屋さん。

丸栄竹尾商店さんは、国産の急須にこだわり、東海地方の陶磁器に特化されています。

そして、取りあつかわれている急須の種類は、なんと1500種類。その数は、常時3万個以上。

また、急須に関する特許を15も持っておられ、まさに日本一の急須屋さんです。


4.宝瓶(ほうひん)の使い方

おぶぶでは、「宝瓶(ほうひん)を使うのは、初めて」という方でも、安心してお使いいただけるように、わかりやすい説明書をもれなくおつけしております。

といっても、なれてしまえば、使い方はとってもカンタン♪

こちらでも、あっきーが普段着で、宝瓶(ほうひん)の使っているところをご紹介しております。

ご覧になってみてくださいね!

宝瓶(ほうひん)の使い方をみる

宝瓶(ほうひん)の使い方
宝瓶の使い方を説明するあっきー

5.セットでおトクなおぶぶの宝瓶(ほうひん)

宝瓶(ほうひん)セット
湯ざまし付きのおトクなセット

おぶぶでは、宝瓶(ほうひん)にちょうどよい、ゆざまし付きのセットもご用意しております。

色はすべて、宝瓶(ほうひん)とおなじく純白です。

セットでおトクになっておりますので(送料も無料です!)、ぜひこの機会にそろえていただくのもよろしいかと思います。


お客様からいただいた感動の声!

商品名

宝瓶(ほうひん)
玉露茶碗5つ

サイズ・容量

縦12cm×横9.5cm×高さ6.2cm 容量180cc
直径6.0cm×高さ4.5cm 容量30cc

生産地

岐阜県東濃地方

材質

白磁器


お客様の声

お茶道白帯さん様 投稿日:2017年09月05日
おすすめ度:
スムーズな発送ありがとうございました!!
お茶を一緒に注文したので、早速試します!!
 

→FAX・お電話でのご注文はコチラから

お客様の声

お茶道白帯さん様 投稿日:2017年09月05日
おすすめ度:
スムーズな発送ありがとうございました!!
お茶を一緒に注文したので、早速試します!!

発送日カレンダー
  • 今日
  • 発送あり
  • 発送なし

ページトップへ