塩味じゃない「あまい桜茶」です!
そして甘すぎない甘さ控えめで「大人の甘さ」になっております。「桜茶」は、4月の桜シーズンに摘んだ桜花を塩で漬けこむことで長期保存が可能になり、塩味の桜茶は簡単にネットでも購入可能ですが、塩味じゃない「あまい桜茶」は非常に珍しく手に入りません!
Movieほころぶ桜
なぜ珍しいの?
それは桜の花は、ご存知の通り非常に繊細な花で、すぐに散ってしまうからです。
しかし古来より日本の伝統製法により、摘んですぐの桜花を、たくさんの塩で漬け込むことで、つぼみに花びらが綺麗に残した状態で形を保ち、また腐敗からも守ることができ、長期保存が可能になりました。
でも、しょっぱいんです!!
桜の見た目が、甘さやほんのりとした酸っぱさを連想させるのですが、一度でも桜茶を飲んだことがある方はご存知の通り、ほんとにしょっぱいのです!(大事な事なので2度繰り返してみました!!)
Makingおぶぶ茶苑のあまい桜茶のつくり方
原材料:桜花、塩、梅酢、砂糖
もちろん添加物は無添加で一切使用していません。

神奈川県小田原市の「関山」八重桜の桜花を一房づつ丁寧に手摘みし、すぐに塩漬け、そして10か月熟成

古式製法で熟成後の塩味桜茶

12月~2月までの気温の低い中冷水で丁寧に何度も脱塩

三日三晩冷水を交換しつつほとんど塩味が抜けるまで脱塩

水気を絞り、蕾(つぼみ)一つ一つ手で選り分ける

サトウキビ・てん菜から糖分を搾りだし、結晶化した上白糖のみを使用し、微量の水分を吸着させながら桜花の周りをコーティング

何度も桜花の香りと水分の状態を確認しながらじっくり乾燥しつつ砂糖漬け

試行錯誤や多くの失敗を繰り返しようやく納得できる品質の「あまい桜茶」が出来ました!
おぶぶ茶苑は「日本茶を世界へ」をミッションに掲げ世界71か国に日本茶の販売・発送実績があります。
多くの海外への過酷な発送環境・条件にも耐えられる保存品質が必要になります。
Q and Aよくある「あまい桜茶」のご質問!
- 賞味期限はいつまでですか?
- 出荷から1年です。開封後はお早めにお使い下さい。
- 保存方法はどうしたら良いですか?
- 冷蔵庫・冷暗所にて保管してください。
- どうやって飲み(使い)ますか?
- 一つぼみに100ccのお湯を注ぎ、そのままお飲みいただけます。また砂糖漬けの「甘い桜茶」なので、塩抜きの手間がかからずそのまま製菓・調理にもお使い頂けます。
- 味はどんな感じですか?
- 甘すぎずほのかに甘いです。ほのかに梅酢と桜の香りがします。ガラスカップでハーブティーやフレバーティーと合わせると、フォトジェニックも凄くなります!
- 色はどんな感じですか?
- 液体は、ほのかにピンクです。(カメラ撮影すると透明にしか見えないため、画像で紹介できず申し訳ないです。)
Obubuおぶぶの桜茶

春
桜のシーズンにぴったりな桜茶。
新年のお祝い
新しい一年の始まりに桜茶が人気!
門出と別れ
入学・入社式、卒業式、退職祝い、 出会いと別れに桜茶が花を添えます。
Popular itemこんな方に喜ばれています

結納・結婚式プチギフト
古来より結納の席には桜茶が出されます。また近頃では結婚式のプチギフトでも喜ばれています。

お客様への季節感あふれるノベリティ
お店をされている方には、大切なお客様への季節感あふれる桜のノベリティ。

海外の方への日本らしいプレゼント
外国人の方や海外に赴任される方へのプレゼントにも最適。
※当店は世界116カ国へ発送可能です。
Enjoyこんな風に楽しめます

桜茶(さくら茶)
桜茶(さくら茶)を1-2輪、茶碗に入れ、お湯を注ぎます。塩加減は、お好みに合わせて、水洗いして塩を落としてから、飲むこともできます。
カクテル
水で塩抜きした桜茶(さくら茶)をお好みのお酒にうかべるだけ。カクテルにしてもよし、焼酎や日本酒にうかべてよし・・・。

桜ゼリー
水200ml、砂糖30g、寒天4g、食紅少々。それに塩抜きした桜茶(さくら茶)をお好みで。
寒天をすくなめすると、ふるふるやわらかゼリー状に♪

さくら白玉
白玉粉75g、水70ml、塩抜きした桜茶(さくら茶)をお好みで。
Orderご注文はこちら
※オーダーメードも承っております。ラベル作成等の特注の場合は袋数100個からお伺いします。ご了承くださいませ
ただ今、法人様より、桜茶の特注が増えております。ご検討の方は、obubu@obubu.comまで、お気軽にご連絡くださいませ。

※ラベルデザインは予告なく変更となる場合がございます。
甘すぎない「あまい桜茶」
遂に完成!桜のつぼみ砂糖漬け「あまい桜」です!
あまい桜茶 サンプル(15蕾~20蕾入り)
ノベルティに使いやすいお得な個包装バラ入り

さらにお得な大容量のパックはコチラ

Custom madeパッケージやラベルの
オーダーメイドについて
オーダメイドも可能です。
まずはメールでお問い合わせ下さい。
パッケージやラベルの製作方法
通常の桜茶の透明袋は縦115mm×横70mm。
ラベルサイズ:縦70mm x 横42mm
こちらのデザインを生かしつつ、お客様のお名前をお入れすることも可能です。
また、このサイズであれば、お客様でデザインしていただき、
JPGデータ(最低解像度 横500px×縦876px)をいただければ、全くオリジナルなラベルも製作可能です。
(余白:3mm以上、白色)
またパッケージを全く異なるものにすることも可能です。
(ご相談下さいませ。)
オーダーメイド料金
桜茶本体価格+印刷代+ラベルデータ代
※一袋あたりの金額(個数に比例)
桜茶本体価格
1袋あたり5g 250円
その他の内容量についてはご相談下さい。
印刷代+ラベル貼
1袋(ラベル1枚)あたり:10円
印刷枚数×10円
ラベルデータ代
内容 | 追加料金 | イメージ |
---|---|---|
自前のラベルデータを 持ち込む。 ※所定のサイズデータをメール添付などでお送りください。 |
+1,000円 | ![]() |
既存のラベルに名前等の文字を加える ※こちらで作成いたします。 ※社名ロゴをお入れすることも可能です。 |
+3,000円 | ![]() |
ラベルデータ作成を依頼する イメージをお伝えください。 素材はご準備ください。 |
+5,000円 | ![]() |

パッケージの裏面
パッケージ裏面は基本的にこちらをお貼りします。
Flowオーダーメイドの基本的な流れ
- 1
- お問い合わせ
- まずはメールにてご希望をお伝えください。
- 2
- ご相談
- 金額やラベルについてご相談
- 3
- 納期についてご連絡
- 完成目安:ラベルデータが揃い次第1~2週間ほど
- 4
- 注文者情報・お届け先情報・ご決済方法などの入力
- ご入力フォームをメールでお送りします
- 5
- 完成次第、発送
必要数、ご予算、納期、ラベルデータについて、その他ご要望はこちらまで