炒り方二種類・香りこうばしい「ほうじ茶」80g

価格: ¥500 (税込 ¥540)
[ポイント還元 5ポイント~]
炒り加減の選択:
数量: 袋(80g入)

返品についての詳細はこちら

レビューはありません

twitter
炒りたて・炒り方二種「ほうじ煎茶」

ご注文はこちらから

おためし一煎5gパック

1袋   120円 炒り加減

80gパック(20回約180杯)

【まとめ割】3袋以上で5%、10袋以上で10%OFF!
購入する数量を変更するとカート画面にて割引金額をご確認頂けます!
1袋   540円 炒り加減

あとから変更・削除できます。

炒りたて・炒り方二種「ほうじ煎茶」

低カフェインなので寝る前でも飲める。四?五煎は、十分楽しめ、出がらしにお湯を注いで一晩置くとさらに甘みの強い一杯が楽しめる。

こんなシーンにおススメ

  • お客様のおもてなしに。
  • 茶飲み話のお供に。
  • 脂っこい食事のあとに。

このお茶の楽しみ方

氷出し 水出し 旨出し 熱湯 煮出し 食べる
× × ×
氷出し 水出し 旨出し 熱湯 煮出し 食べる
ほうじ茶にミルクを注ぎ、
黒糖で甘くこおばしく。
ダシ汁をほうじ茶にすると、こおばしいしゃぶしゃぶに。

ほうじ茶の炒り加減まで選べるのは、おぶぶだけ。2種類からお選びください。

中炒り
中炒り
中炒り
上品でまろやかな香り『中炒り』

こうばしい香りと茶葉の甘みの両方が楽しめる中炒り。はじめての方にもオススメ。ほうじ茶しゃぶしゃぶ、ほうじ茶ラテにも最適。

深炒り
深炒り
深炒り
最後の一滴まで濃厚なこうばしい香り『深炒り』

こうばしい香りが、お好きな方に評判の深炒り。色はあっさりだが、こおばしい香りは、茶碗に残った最後の一滴まで濃厚。

ほうじ茶へのこだわり(茶葉・焙煎)

焙煎へのこだわり

おぶぶのほうじ茶は、茶葉、そして焙煎にこだわっています。

<茶葉>
ほうじ茶の原料茶葉は、京都和束産にて6月に収穫した上質なほうじ茶専用茶葉のみを使用しています。
だから花のようなふくよかでこおばしい香りと甘みをお楽しみいただけます。
<焙煎>
また焙煎は、小さめのほうじ機で丹念に焙煎し、炒りたての香りをお楽しみいただくために週1回ペースで焙煎しています。
だからいつご注文いただいても炒りたてのこおばしい香りが楽しめます。

ほうじ茶をもっと楽しむための動画

ほうじ茶のおいしい煎れ方

ほうじ茶は低カフェインなので寝る前でも飲めます。四?五煎は十分楽しめ、出がらしにお湯を注いで一晩置くとさらに甘みの強い一杯が楽しめます。
このほうじ茶をおいしく入れるコツを日本茶インストラクターが、分かりやすくご説明します。

お客様の声

商品情報

品種 生産地 栽培方法 収穫時期 蒸し方 茶葉の状態 茶葉の
二次加工
やぶきた 京都府和束町 かぶせ 6月 浅蒸し
(蒸熱30秒)
荒茶 なし

商品規格

商品名 ほうじ茶
原材料 荒茶
(京都和束産宇治茶葉100%使用)
商品サイズ 縦42.0cm×横6.5cm×厚さ6.0cm
(1袋あたり)
内容量 80g
生産・製造責任者 喜多章浩
賞味期限 1年
保存方法 密封し、冷暗所にて保存してください

送料

→FAX・お電話でのご注文はコチラから

発送日カレンダー
  • 今日
  • 発送あり
  • 発送なし

ページトップへ